トップ
›
環境
|
中央区 (旧中区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ひまわりおばさん
いつも笑顔で暮らしたい。
ウォットヘ行く
2006/05/14
施設
途中、寄り道、でもクローズでした
残念!残念!またこよっ!
けっこう面白いふぐの仲間
「きたまくら」というふぐがいました。(笑)
ふぐの毒で死ぬから「きたまくら」だって!
これは「きたまくら」ではありません。
こんな奇妙なふぐ
ここは旭山動物園と同じような水槽が・・・
うまく写っていませんが
泳ぐ魚のお腹がよく観察できます。
今日は館長さんともお話できました。やはり国の財政が豊かでないのでいろいろ工夫したり、苦労話を聞きました。民間への移行の話など聞くと、残念です。やはりお金なんですね。
こんな筒に入って暮らすのは大変だね
ここでも地球にやさしいエコマークをみつけました。
同じカテゴリー(
施設
)の記事
本田宗一郎ものづくり伝承館
(2014-03-27 18:38)
シェルター
(2013-04-09 18:01)
待ち時間〜
(2013-04-08 15:37)
Posted by NAO
この記事へのコメント
ありがとうございます。
いろいろな方法があります。
農薬でしたら酒粕入りのものがあります。
そんなに強い薬ではありません。
私はお茶の粕をペレットにしたものを
忌避剤として使っております。
が、大量発生のときはただただ物理的に
除去・・・すなわち手でつまんで捨てるしか
ありません。今年は大変です・・・
Posted by
カワチャン
at 2006年05月14日 20:14
本当ですね!うちにも お風呂場に いましたよ!
どこから 発生するのか・・・ いやですね。
あれだけのハウスの野菜たちを
出荷するまでは たいへんな作業ですね!
Posted by
NAO
at 2006年05月14日 21:56
来店していただいたのに、すいませんでしたあ~
また機会がありましたら、遊びにいらして下さいね!!
Posted by
ヒデちゃん
at 2006年05月14日 23:10
ヒデちゃんへ
やはり朝一番ですねっ。
浜名湖は引き潮であさりとりの
人たちでいっぱいでした。
Posted by
NAO
at 2006年05月15日 05:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ウォットヘ行く
コメント(
4
)