ギャザリング
本日、リーダー会(指導者研修)その後、静岡にてギャザリング(中・高生が自分たちによる自分たちの為の話し合いの場)打合せです。
今の中・高生はどんなこと考えているのでしょう?
☆気づいていること
☆難しいと感じていること
☆皆に知らせたいこと
☆どうしたらいいのか悩んでいること
単なる“おしゃべり”だけでなく話し合うためのルールを決めて話合います。8月には岐阜県・乗鞍青少年交流の家にてギァザリングが行われます。
①自然環境-今の自分にできると-
②人間関係-身近な人の大切さ-
③社会問題-私たちの責任-
県青少年会館は古い建物です。こうした若者たちが研修するための会館・宿泊施設がもっと気軽に
使用でき、格安で泊まれる施設がもっとほしいですね。浜松には青少年の家が住吉にありますが最新機器を設けたり、若者が集える場所にしてほしいですね。すべて古い建物だから耐震性が非常に
心配です。
街中にあり緑の森がある浜松市立青少年の家を守りたいです。
関連記事