春の草で学ぶこと

NAO

2014年04月21日 09:15

ハルジオン、オオバコ、ヨモギ、レンゲ草、タンポポ、スイバ、フキ、ツツジ、モミジ、ワラビ、

カラスノエンドウ、タケノコ、クレソン等 た~くさん食べられる草があるんですね

学びながら成長していく少女たち

きっと良いお母さんになることでしょう毎年、毎年 里山でいろいろなことを

学び、環境のこと、命のこと、地域の方たちとのふれあいの中で感じること。

1回の体験だけでなく数年にわたり学べること。ガールスカウトの良いところ

 

竹ばかりの里山を 10年も前に植林した林 【ガールの森】と名付けられ

木は大きく成長し 素敵な里山の森になっていました

里山を守る会の人たちのおかげだと感謝していますスカウトたちが成人し

また、子どもたちに受け継がれていく里山の活動



外来種の植物が増えています日本古来の草花を大事にしていきたいものです

関連記事